『 【エクスプレストルコ 8日間】 ヴァレンス水道橋編 』
2010年 09月 14日
※※ ローマ帝国時代の水道橋に触り放題 ※※
実は!
旅行に出発する前から、単純な「見たい度」は
「ブルーモスク」より、この「ヴァレンス水道橋」の方が
高かったかも知れんのですよ。
この手の古代の水道橋って、ここだけじゃなく
いくつかあるじゃない?
「どれでもいい」って言ったら語弊がありますが(^^;
なぜか、この「水道橋」自体に妙に惹かれるのさ…
だってさぁ、2000年も前よ? 作られたの…
その頃既に「水道」っていう概念があったのが
なんつったってすごいと思っちゃうんだよね。
個人的には、妙に琴線に触れるものがあるのさ…
この「古代ローマの水道橋」ってヤツに…
さて、「トラムヴァイ」に乗って、
「アクサライ駅」に着きますってぇと、
そこから「ヴァレンス水道橋」までは、
大通りをまっすぐに、一本道!
非常にわかり安し!
そうそう、言い忘れてたけど、
毎度のことながら、この日も絶好の観光日和でさぁ~
秋が深まりゆくイスタンブールのはずが、
ちょっと汗ばむくらいの、いい天気!
半分位歩いたところで、もう、
「のどがカラカラ」
なのよん♪
するとまぁ、うまいことにそこには、個人商店が…(^^)
コーラを買って、一休み…
でまた、歩を進めるわけなのですが…
憧れの「古代水道橋」…
その初めての御対面に、非常にすばらしい
演出が待っておりました (^^)
いやね、この駅からずっと歩いている大通り。
「水道橋」に向かって、若干の上り坂になっているのね。
ってことは、どうなるかって言うと…
「もうそろそろ」って思い始めた時に、
ちょっと目線の上位の所に、
スゥ~~っと、水道橋のてっぺん部分が見え始めたのよ。
え? え? なに? なに?
もしかして、あれが水道橋??
てな感じよ。
それからは、歩を進めるたびに水道橋の全貌が少しずつ見てくるわけよ!
にくい演出だと思いません?
ほら…もうだいぶ見えてきたでしょ?(^^;

そして、あがりきったところで、どぉ~~~ん!

って、なんだか上の画像の方が大きく見えますが、
ちょっとズーム使ってるね(^^; 上の画像から、この画像まで
5分くらいは歩いています。
もうすこしで、憧れの水道橋に到着(^^)
でまぁ、観光地っていうより
「普通にそこにある感じ」
なんだよね(^^;
だって道路の上にそびえ立ってるからね。
下は、びゅんびゅんと車が行きかう状況。
ほかに観光客がいるわけでもなく、とにかく触り放題

こんな、ドアップな写真も撮り放題

あぁ~~~~~~、満足 (^^)/
とにかくねぇ、その、
「少しずつ見えてくる感覚」
どうにかおすそ分けしたかったんだけど、
少しは伝わったかしらん♪
この時点での時刻は:
って事で、つづく…
「ヴァレンス水道橋」と、そこまでの道のりは
『 「今どこ?」 がすぐにわかる [エクスプレストルコ] GoogleMap 編』
にて確認してください。
左のアイコンエリアの「ヴァレンス水道橋」をクリックね。
------------------------------
※ 各種取りそろえた各Blogの日々の更新情報は ↓ こちら!
「KISS! KIZZ! Rock’n Roll Fire!!」
------------------------------
by kizzarmy_travel2 | 2010-09-14 08:18 | エクスプレストルコ